
ゴルスタとは?
株式会社スプリックスがリリースした“中高生限定の放課後アプリ”『ゴールスタート』のことです。テレビCMもバンバン放送されており、その人気っぷりが話題となっていました。
運営会社の株式会社スプリックスは、東京都豊島区西池袋に本社を置き、教育サービス・学習塾・ソフトウェア開発を手がける会社です。
1997年に私塾として創業、今では個別指導塾「森塾」や、ダンススクール「東京ダンスヴィレッジ」を運営し、従業員数は1,000人を超える大きな会社です。
2014年10月に教育アプリとして「ゴールスタート」をリリースしましたが、2016年9月に突然のサービス終了。
ゴルスタのアイドル活動のため、高校を中退した学生もいることから話題となっています。
なんでブログを?
それは自分にとって今日の出来事は人生を大きく変えるかもしれない選択をしたからです。
その選択が↓「高校中退」です…自分は高3のとしになりあと数ヶ月で卒業🌸周りからすればもったいない、馬鹿だ。って思う人もいると思います。むしろその意見が正しいのかもしれません。でも、自分はもっとアイドル活動に専念したい。もっと自分を磨きたい✨もっと個性を出したいって思ったんです。 (ひょがたん@GS LIFEより)
なぜ、サービス終了となったのか?
株式会社スプリックスのホーム―ページを一部抜粋しました。
その結果、一部の運営担当者において、明らかにふさわしくない言動があったことを確認いたしました。(*1)この言動は、一部の運営担当者を再教育すれば解決するという問題ではなく、当然ながらゴルスタ運営部門、ひいては弊社全体の問題であると重く受け止めております。「厳しい運営だからこそゴルスタは安全だ」というご意見をいただきます一方、だからと言って、ゴルスタ運営担当者がかかる「ふさわしくない」言動をしてよいということではございません。教育を生業とする弊社にとって、今回の調査結果は大変重く、直ちにサービス全体を終了する理由となりました。
*1:アカウント停止をしたユーザーをただちに削除せず、ユーザー名を「違反-停止理由」などに変更して、一定期間みせしめのような状態にするなどの行為が確認されました(現在は修正いたしております)。
ゴルスタの運営担当者が、ユーザーの個人情報をTwitterで晒したことが原因となったようですね。
その原因となったツイートがこちらです。
ゴルスタの元ユーザーの『ニックネーム(〇〇県在住の本名)』が業務妨害の電話を、配信しようとしているためこれより警察に通報します。非常に悪質な行為であり、ゴルスタの円滑な悪質な行為であり、ゴルスタの円滑な運営や今度の企画を妨害する行為であるため警察に通報かつ法的手段を執行します。
これは酷いですね。運営担当者の人格を疑ってしまいますが、どうやら運営担当者だけの問題だけでなく、どうやらスプリックスの社風自体がおかしいようです。
なぜならスプリックスでは、以前から不祥事を起こした社員の名前をプリントで晒す、みせしめ行為が常態化していたとのこと。
ゴルスタで起こった「みせしめ」と「反省文」は、スプリックスの社風を表しているのかもしれませんね。
